photoshopと2つのフリーソフトでjpeg画像を自動で切り出し

先日りあむちゃんの睡眠姦CG集を作る際に使ってみました。

200枚を超えるjpegやpng画像を手動で出力するのは非常に手間な上に頒布サイトによって適正サイズもまちまち


さらに出力後100番と101番の間にもう一枚シーンを足したい!などとなると102~201番までリネームも必要となりやり直しは30分くらいかかるので非常に面倒。

ということで画像切り出しリネーム画像サイズ変更はほぼ自動化しました。
自分が次にやるときは確実にやり方を忘れてると思うのでこちらに詳細にメモしていきます。

 用意するもの

・photoshop(自動での画像出力用)
Flexible Renamer(ファイル名変更用のフリーソフト)
Ralpha(画像サイズ変更用のフリーソフト)

※リンクはそれぞれの公式サイト様に飛びます。

今回は上記のソフトを使っています。

 切り出し方法の解説

photoshop(自動での画像出力用)◆

まずはphotoshop(自動での画像出力用)を記述していきます。
photoshopの画像切り出しは自動機能が備わってますのでそれを使っていきます。

画像切り出し手順ですが


①1つのファイルデータに切り出したい画像をすべて置く
②ファイル→書き出し→レイヤーからファイルを選択
③画像の保存先を選び実行を選択
④出力されるまでしばらく待ち、出力されたら完了

このような手順となります。
こちらを下記に細かく書いていければと思います。

①1つのファイルデータに切り出したい画像をすべて置く


例として下記の順で切り出しをしたいとします。
CG集の場合画像サイズは全て統一できるので1つのファイルデータに置けば大丈夫です。

この場合はレイヤーを上から順に
画像①
画像②
画像③
と配置します。


このような順番で出力したい画像を並べます
順番は逆でも後述のリネームソフトを使えば一括で逆に名前を変えられますので逆でも可能です。

②ファイル→書き出し→レイヤーからファイルを選択

右上の「ファイル」の項目を選択
そこから「書き出し」から「レイヤーからファイル」を選択

③画像の保存先を選び実行を選択

先ほどの「レイヤーからファイル」を選ぶとこのようなポップアップがでます。

保存先
自由なところで大丈夫です。
画像が出力されるのでそれ用のフォルダに分けておくとよいです。

ファイルの先頭文字列
これも自由な名前でOKです。
ファイル名は「ファイル名_切り出し順_レイヤー名」で出力されますが、後述のリネームソフトを使えば自動でファイル名を変更できるのでわかりやすい名前で問題ありません。
切り出した画像は更新日順でソートすれば出力順で見れるのであまり気にしなくてよいです。

表示されているレイヤーのみ
このチェックボックスはどちらでもよいです。
基本切り出しの際は切り出したい画像のみ配置してると思うのでご自身のスタイルで。

ファイル形式
切り出したい拡張子を選択してください。

出力されるまでしばらく待ち、出力されたら完了

しばらく待つとこんな感じで画像出力されます。

これで画像出力は完了です。
サイズは出力ファイルに依存しますが後述のファイルサイズ変換ソフトを使えばいくらでもサイズ変更可能なので原寸でも問題ないかと思います。

 ファイル名変更の解説

Flexible Renamer

こちらは当方が使用させていただいておりますファイルリネームソフトです。
窓の杜様などでフリーソフトとして配信されておりますのでご自由に使用いただけるようです。

CG集の場合ファイル名は「0000」など簡単な番号になっていることが多いのでご購入者様が見やすいようにこちらを使用して上記で切り出した画像の名前を変換していきます。

手順は


①ダウンロードしたソフトを解凍
②ソフトを起動しリネームしたいフォルダを選択
③高度なリネームにチェック
④設定をいじりリネーム(R)でファイル名変更

このような手順となります。
こちらを下記に細かく書いていければと思います。

ダウンロードしたソフトを解凍

Flexible Renamer(公式サイト様)

上記のリンクよりソフトをダウンロード(その他サイト様でもダウンロード可能です。)
解凍しソフトを展開します。

②ソフトを起動しリネームしたいフォルダを選択

起動しphotoshopで切り出したフォルダを選択すると赤枠のように画像ファイルが読み込まれます
こちらも更新日順などでソート可能なので好きな順番で出力可能です。

photoshopで切り出す際はレイヤーの上から順に出力されますがこちらのソフトを使えば逆から切り出してリネームで順番を逆さにすることも可能です。

高度なリネームにチェック

こちらを選ぶと詳細なリネームが可能です。

置換
これはファイル名の置換です。
当方の設定では「?????」となっておりますがこれは00000~99999へリネームという意味で「???」に?の数を減らす000~999にリネームとなります。
個人的には頭には0を付けておきたいので0000or00000の桁数にしています。

開始
開始番号を選べます。
0000からスタートや0001からスタートなどができます。

ステップ
番号の数となります。
1の場合1つずつ加算された番号になり、2の場合2つずつ加算された番号になります。
今回は1で良いです。

サポート
様々ファイル選択のサポート機能があります。

設定が終わったらリネームを開始します。

④設定をいじりリネーム(R)でファイル名変更

設定が終わったらリネーム(R)ファイル名が変更されます。
この際はデータをコピーしておく間違ったときにリカバリーしやすいです。

これで画像を切り出しファイルのリネームまで完了しました。

 ファイルサイズの変換

Ralpha

こちらは当方が使用させていただいておりますファイル変換ソフトです。
窓の杜様などでフリーソフトとして配信されておりますのでご自由に使用いただけるようです。

photoshopでやることも可能ですが原寸で切り出ししたものをこちらで変換したほうが早いです。

頒布サイトによりアップロード可能なサイズがまちまちで大きいところは10Gまで、小さいところは2Gまで、スマホ用にPDFを作る場合などそれぞれの頒布方法により適正サイズがありますのでこちらを使用して上記で切り出した画像のサイズ変換をしていきます。

手順は


①ダウンロードしたソフトを解凍
②ソフトを起動し変換したいフォルダを選択
③設定をいじる
④変換→実行で出力

このような手順となります。
こちらを下記に細かく書いていければと思います。

ダウンロードしたソフトを解凍

Ralpha(公式サイト様)

上記のリンクよりソフトをダウンロード(その他サイト様でもダウンロード可能です。)
解凍しソフトを展開します。

②ソフトを起動しリネームしたいフォルダを選択

起動しリサイズしたいファイルやフォルダドラッグドロップするとこのように表示されます。

こちらを使ってファイルをリサイズします。

③設定をいじる

大きさの項目で好きな項目を選びます。
比率長辺基準など選ぶと楽です。

また左のリサイズにチェックしておきます。

④変換→実行で出力

メニューより変換→実行で出力されます。
なお画像は新しくファイルが出力されるので元データは変更されません

なのでこちらはバックアップなどはいりません

出力された際の名前はリネームした名前のままですのでそちらの心配も大丈夫です。

まとめ

当方は原寸切り出し→リネーム→それぞれの適正サイズに変換の手順でやっておりますが、自動でできるのでシーンを追加したり減らしたりなどが手軽に出来るようになりました。

CG集を作る際データ出力でお困りの際はこちらを参考にしていただければと思います。


⋄その他「今までのお仕事」の紹介ページ

お仕事一覧
今までのお仕事一覧です。こちらのページでは「るきつら。」名義で… 続きを読む
“https://rukitsura.com/works/”

「同人活動」紹介ページ

同人制作
同人作品のページです。こちらのは今まで作成した同人作品を掲載し… 続きを読む
“https://rukitsura.com/doujin/”